若葉保育園地域子育て支援センター アドレス  
http://wakaba1.sakura.ne.jp/newpage4sienn.htm



お知らせ
予約と人数制限はありません。

スケジュールを確認の上遊びにいらして下さい
   

   月  火 水   木  金
 午前
  9:00
 ~11:30

文化の日


すくすく広場
(園庭開放)


ぽっぽサロン

すくすく広場
(園庭開放)

童話図書館
 午後
 14:00
 ~16:30
 
センター開放
 
ホール開放
 
センター開放


ホール開放

 午前
  9:00
 ~11:30
10
センター開放

11
すくすく広場
(園庭開放)
12
ぽっぽサロン

成長カード製作
13
すくすく広場
(園庭開放)

14
童話図書館

壁面装飾作り
 午後
 14:00
 ~16:30
 
センター開放

 
 
センター開放
 
ホール開放

 
センター開放

 
ホール開放
 午前
  9:00
 ~11:30
17
センター開放

18
すくすく広場
(園庭開放)
 芋焼き会
19
ぽっぽサロン
20
育児講座
「もこもこ手袋で 作ってみよう」
21
童話図書館
 午後
 14:00
 ~16:30
 
センター開放
 
センター開放
 
ホール開放
 
センター開放


ホール開放

 午前
  9:00
 ~11:30
24
振替休日
(勤労感謝の日)

 
25
すくすく広場
(園庭開放)
26
ぽっぽサロン

27
すくすく広場
(園庭開放)

28
童話図書館
 午後
 14:00
~16:30

 
センター開放
 
ホール開放

 
センター開放
 
ホール開放
   
      保育園園庭において保育園行事「芋焼き会」に参加します。
   
         日時…11月18日(火) 9時50分頃~
         募集組数…8組
       
      ※予約申し込みをお願いします
      ※帽子と寒くない汚れてもよい服装でいらして下さい 
      ※雨天中です(センター室内を開放します)
                                 
 ※開放時間は午前9時~11時半、午後14時~16時になります。詳しくは下記をご覧ください。
 ※講座・製作等について詳しくは下記をご覧ください。
 ※10月の講座のお知らせがあります。詳しくは下記をご覧ください。
 ※すくすく広場は保育園の園庭を開放しています。帽子と寒くない汚れてもよい服装でいらして下さい









    若葉保育園地域子育て支援センター 

         駐車場のお知らせ



   保育園入口から入り、フェンス間を通り抜けた所
   ホール前をご利用ください。

   支援センターへは「支援センター入口」から入り、園庭を通り
   いらしてください。移動の際はお子さまから目を離さないよう
   気を付けていらして下さい。

      

     ※詳しいことは担当者、または 電話にてお尋ねください。

            子育て支援センター  ☎23-6400




                                                                  
製作日は室内で遊びながら時間内で行います。
申し込みが必要な場合もありますので気軽にお問い合わせください。


金曜日は童話図書館の開放をしております。
手遊びや絵本、紙芝居の読み聞かせを楽しみましょう。

絵本の貸し出しをしています。


詳しい内容は下記 をご覧ください。




       子育て支援センターの利用について


     予約と人数制限はありません。
     利用する方は時間を確認の上、遊びにいらしてください。


     製作・講座等申し込みが必要な場合もありますので、
       内容を確認の上ご参加ください。
     受け付け時に利用者名簿の記入をお願いします。
     引き続き感染症予防対策として換気・加湿、おもちゃや
       室内等の消毒を行っております。

     ※詳しくお聞きになりたい方はお電話ください
       若葉保育園地域子育て支援センター 23-6400



          ≪利用可能な曜日と時間≫
   (1)センター開放
      月曜日         サークル開放がない場合
                   午前 9時~11時半

      月曜日・火曜日・木曜日  午後14時~16時半

   (2)ぽっぽサロン(1歳未満児とその保護者)
      水曜日         午前 9時~11時半

   (3)童話図書館
      金曜日         午前 9時~11時半

   (4)すくすく広場(園庭開放)
      火曜日・木曜日    午前 9時~11時半
      天気の悪い日は支援センター室内を開放します。

   (5)ホール開放
      水曜日・金曜日    午後14時~16時半

   (5)サークル開放
      月曜日         午前 9時~11時半

    ※ランチタイムは休止となります。




                
                                                   

              11月の講座

    「もこもこ手袋で作ってみよう」

       もこもこ手袋を使って、動物(うさぎ・くま)を針・糸で
       ちくちく縫って作ります。
       出来上がったぬいぐるみでお子さんと一緒に楽しみ
       ましょう。

      日時…11月20日(木)午前10時~11時半頃

      場所…若葉保育園 子育て支援センター1階

      募集人数…4名(事前の申し込みが必要です

      準備するもの…もこもこ手袋

      託児…同室での託児となります

               

     ※詳しいことは担当者、または電話にてお尋ねください。

                   子育て支援センター  ☎23-6400
                                       
     
               




         


               12月の講座

    「クリスマスオーナメント作り」

    クリアボールを使ったお子さんの名前入りのオーナメントです。
    木の実やフェザーでクリスマス気分を盛り上げましょう。

      日時…12月4日(木)午前10時~11時半頃

    場所…若葉保育園 子育て支援センター1階

    講師…佐藤 奏美さん

    募集人数…4名(事前の申し込みが必要です

    材料費…800円(当日)

    託児…同室での託児となります

      ※予約申し込みの受け付けは11月10日~28日です。
        詳しいことは担当者、または 電話にてお尋ねください。

              子育て支援センター  ☎23-6400

         





                            

      成長カード作り ぽっぽサロン

   お子さんの成長は早いものですね。
   お子さんの月齢に合わせた記念のカードを作ってみませんか。
   足形をとります。

            日時…11月12日(水)9時~

            募集人数…8名
       

   ※予約申し込みをお願いします。
     詳しいことは担当者、または 電話にてお尋ねください。

            子育て支援センター  ☎23-6400

                 
     





       嘱託医 高橋肇先生の健康アドバイス
     
   秋も深まり、次第に朝晩に冷え込む季節になってきました。子どもの防寒着など寒さ対策を準備して
   おくとよいでしょう。花巻地区では、新型コロナウイルスやマイコプラズマ感染症が引き続き流行中です。
   伝染性紅斑や百日咳の患者は減少してきました。成人ではインフルエンザB型が検出されています。

                 「今シーズンのインフルエンザ」の話

   今年のインフルエンザの流行は昨年より約1か月早い10月から始まっていて、現在は沖縄と首都圏を
   中心に流行しています。記録的な猛暑と訪日外国人の増加が流行を早める要因となっています。ウイ
   ルス検査ではA香港(H1N1)亜型、新型09A(H3N2)亜型とB型(ビクトリア系統)が検出されています。
   例年と比べて重症化する傾向はありませんが、高齢者や乳幼児など インフルエンザワクチンは早めに
   接種するとよいでしょう。診断は高熱、全身倦怠感、関節痛、咳などの症状があれば、抗原迅速検査で
   確定します。流行状況に注意し、早めの受診をお願いします。治療薬はほぼ同じですが、新たにゾフル
   ーザ顆粒剤型追加され、10キロ未満の乳幼児でも内服が可能になりました。

 





 子育て応援メニューの紹介

若葉保育園・地域子育て支援センターでは、家庭で子育てを
なさっているお父さん・お母さんたちをはじめ、子育てに携わっている方々を
応援することを目的として、それぞれのニーズに合わせてご活用いただけるよう
様々なメニューを用意してみなさんのご来園、ご利用をお待ちしています。

子育てで悩んでいる人、子育て仲間を作りたい人、これからお母さんに
なる妊婦さん、お孫さんを保育しているおじいちゃん・おばあちゃん、
保育ママ・パパや子育てボランティアの皆さん、どうぞあそびにいらしてください。

※この事業は花巻市より委託を受けて実施
しておりますので無料でご利用いただけます。

   
 

若葉保育園・地域子育て支援センター

月曜日~金曜日9:00~17:00(祝祭日を除く)

子育てに関する心配事、悩みがありましたら
どんなことでも結構です。気軽にお電話ください。
来園相談・訪問相談・メールによる相談にも応じます。
相談内容は、秘密厳守です


相談専用電話  0198-23-6400
相談メールアドレス hanamaki-wakaba@outlook.jp


若葉保育園・地域子育て支援センター

子育てサークルからの依頼に応じて、遊びの指導を行ったり、
行事の企画・実施のお手伝いをしています。

月曜日の午前中は、支援センター室内を
子育てサークルの活動にあてています。

また、ホームページ等をとおして、市内の子育てサークルの
広報活動や情報提供に協力しています。
「情報を載せてほしい」という連絡もお待ちしています。


 若葉保育園・地域子育て支援センター

曜日や時間を決めて、いろいろなメニューで交流の場を提供します。
利用される方の目的や興味、お子さんの年齢や発達に応じてご利用ください。

   スペース開放 スケジュール表
   内容を変更して行っております。
詳しくは、11月予定をご覧ください。


    時間
曜日

午 前(9:00~11:30)

午 後(2:00~4:30)

月曜日
 ・子育てサークルへの開放

子育てサークルへの開放 
依頼に応じて色々なあそびも紹介します

 ※特に予定が入っていないときは、
  
支援センター開放として利用できます

  す く す く 広 場

保育園の園庭を開放しています
親子で遊びながらお友達をつくりましょう
水遊び、雪遊びなど、季節に合った遊びも
取り入れて楽しんでいます
お天気の悪い日等は、支援センター室内も
開放します
火曜日
 す く す く 広 場

保育園の園庭を開放しています
親子で遊びながらお友達をつくりましょう
水遊び、雪遊びなど、季節に合った遊びも
取り入れて楽しんでいます
お天気の悪い日等は、支援センター室内も
開放します

 支援センター開放


支援センター1階のスペースを開放して
います
絵本やままごとあそび、折り紙など、
静かなあそびを中心に楽しんでいます

水曜日
 ぽっぽサロン・プレママサロン

1歳未満の赤ちゃんとお母さん達、
これからお母さんになる妊婦さんの
交流の場です
子育てに関する不安や育児ストレス
解消のため、気軽におしゃべりを
楽しみましょう
妊婦さんにとっては、出産を経験した
お母さん達の話を聞いたり、赤ちゃんと
触れ合える場として、ご利用いただいて
います

 ぽっぽホール開放

保育園のホールを開放しています
元気いっぱい体を動かして遊べる場を
提供します

                            

木曜日
 す く す く 広 場

保育園の園庭を開放しています
親子で遊びながらお友達をつくりましょう
水遊び、雪遊びなど、季節に合った遊びも
取り入れて楽しんでいます
お天気の悪い日等は、支援センター室内も
開放します


 支援センター開放


支援センター1階のスペースを
開放しています
絵本やままごとあそび、折り紙など、
静かなあそびを中心に楽しんでいます

金曜日


 童 話 図 書 館

子どもは絵本を読んでもらうのが大好き
親子でたくさんの絵本に親しみましょう
担当者が絵本や紙芝居の読み聞かせを
したり、絵本の与え方についてアドバイス
します
絵本の貸し出しも行っています


 ぽっぽホール開放

保育園のホールを開放しています
元気いっぱい体を動かして遊べる場を
提供します
            


童話図書館

年に数回、さまざまな内容で、子育てに関する知識や情報、
技術等を得る機会を提供します
時には、編み物や手芸などの、お母さんたちの趣味の講座や
親子で一緒に楽しめるものも企画していきたいと思っています






↑先月の開放の様子はこちらにリンクしますので
どうぞごゆっくりご覧ください。