表紙へ戻る


  ほけんだより 

嘱託医 高橋 肇先生から


2025年 4月

 次第に暖かい日が増え、春の訪れを感じる季節になりました。 新学期を迎えますが、時々冷え込む日もありますので、子供の体調管理に気を付けて下さい。花巻地区では感染性胃腸炎や溶連菌感染症の流行が続いています。子どもの新型コロナ感染症はほぼ終息、インフルエンザB型は週に数名発生していますが減ってきました。


  今月は
  「子どもの睡眠」
         
についてのお話をします。


 米国睡眠医学会によると12歳児は1114時間、35歳児は1013時間の睡眠時間が必要です。日本人は子供も大人も睡眠不足で世界に比べ1時間ほど睡眠時間が短くなっています。子どもの脳の成長に必要な成長ホルモンは午後10時から午前2時の熟睡中(ノンレム睡眠)に最も多く分泌されます。5歳までは、夜8時に寝て10時から熟睡する生活を徹底することが大切です。朝起きてからは、体内時計リセットしてあげてください。脳の体内時計は太陽光で、体内の臓器は朝食の栄養分でリセットします。早起きして、日中にしっかり活動して、ほどよい疲労を感じることも脳のネットワーク形成に役立ちます。

 遅寝の傾向を悪化させる、夜間(特に寝る1時間前から)に明るい光を放つスマホやゲームの画面をみるのは止めて、部屋を暗くしましょう。興奮しても睡眠の質が低下しますのでよくありません。

  

藤井保育士 2025/3/22更新

園内リンク   表紙ページ  若葉保育園の紹介